コメント(全5件)
1〓5件を表示
二立 ― 2007-05-02 08:40
Wandoさんこんにちは。
僕は三井銀行と三和銀行に口座を持っていたので、この銀行のカードは現在2枚あります。勤務の都合で5時以降や土日に出し入れすることが多く、その都度手数料をとられるのが業腹です。
最近はコンビニにATMがあって、店によっては時間内なら手数料がかからないようですね。
wando ― 2007-05-02 09:55
コンビニのATMは、そのATMの銀行だけが手数料無料なのではないでしょうか。直接扱いでない場合は、そのATMの銀行経由になるので、銀行ATMより割高になるかもしれません(確かめたわけではありませんので間違ってるかも)。
Skasuya ― 2007-05-02 10:48
wandoさん、お早うございます。
億単位の預金高のない客は銀行側では「ゴミ」と看做していると聞いたことがあります。表面的にはにこやかに丁寧に対応していても本心は「このゴミが」と思われているかと思うと腹が煮えくりかえるようですが、小生、一生の間銀行の連中には「ゴミ」扱いのままのようで、銀行と付き合わなければ困ることもあるからどうにもやりきれない。
二立 ― 2007-05-02 16:54
Wandoさん、こんにちは。
UFJ銀行の場合、セ*ンイレブンやロ*ソンの、しかるべき表示のあるATMなら、平日8:45−18:00は出し入れ無料だそうです。
[URL]
僕はあまり使う機会がないのですが、母は銀行は遠いのでコンビニを利用しているようです。
でも、旧三菱東京系とUFJ系で扱いが違うというのは、なんともはやですね。銀行にとってはゴミだが、コンビニにとっては集客効果があるので、コンビニ主導でこの手のATMを設置したのかもしれません。
wando ― 2007-05-02 22:36
手数料無料だからUFJにしなはれ、ということなんでしょうかねえ。しかし川西には糖蜜UFJの支店がなかったりします(泣)。出張所でっせ。バカにしとるんか(笑)。
[URL]
セ記事を書く